wikimedia
日本の都道府県の配置と言えば皆さんご存知のこの形、 47都道府県ですよね。しかし、いまTwitterで話題になっている画像があるのですが、その画像は戦前に廃案になった 26府県案というのがあったそうです。その案の日本地図が色々と話題になっています。
これが26府県案だ
▼こちらが話題のツイート

戦前の日本で廃止された26府県案https://t.co/fSzuXAXwtu
これでいいじゃんw pic.twitter.com/nKPnc1STJF
非常にスッキリした日本になっています。この26府県案に対して様々な意見がTwitterユーザーの皆さんから寄せられています。
ユーザーの声
@sakamobi @ririri151kokoko 静岡県西部は名古屋と一緒にされると、天気予報が全くあてにならなくなるので勘弁してくださいm(__)m
(名古屋に雪がジャンジャカ降ったって、こっちは一粒も降らないんだから~)
やばい、これもジワリくるw RT @sakamobi: 戦前の日本で廃止された26府県案https://t.co/Y1M1zH19ew
@sakamobi これすごく画期的な案だと思いますw
— 零 (@rei_a6m2) 2016年2月27日@sakamobi 小中学校で日本地図を覚えなさいとありますが、これだと楽ですね。
— シャイニング芳澤@芳澤あやめ (@unusually_novel) 2016年2月26日@sakamobi 岩手ない。。。
@sakamobi @hiroco2003
チバラギ…
@sakamobi 埼玉は東京になる?宇都宮になる?
— yuu (@MountainRidersJ) 2016年2月26日@sakamobi
福岡県が本州に進出してますねw
@sakamobi 新潟と長野と熊本はそのまんまなんですね
— 新田 (@tawytawynitta) 2016年2月28日
やはり皆さん気になるのは自分の出身県のようで、特定の県に対する意見が多く見られましたね。おそらくこの地図がいいと肯定的な意見の方はこの地図に名前のある県出身者の方ではないでしょうか?
でも日本地図がこれだと確かに覚えやすいは覚えやすいですけどね!筆者個人的には、 福岡の本州進出が気になりました!こういう日本地図もイイですが、やはり自分の出身県がないのは悲しいです。皆さんはどう思いましたか?